あなたの歯並びは?

不正咬合のご紹介

不正咬合のご紹介

歯並びが悪く噛み合わせが良くない状態のことを、不正咬合と言います。
不正咬合にはいくつか種類があり、それぞれ治療方針や使用できる装置、場合によっては治療を受けられる時期などが異なります。
まずはご自身の歯がいずれかに当てはまってないか、確認してみましょう。そして、もしいずれかに当てはまるようでしたら、まずはお早めに無料相談へお越しください。

不正咬合の種類

上顎前突(じょうがくぜんとつ)

上顎前突(じょうがくぜんとつ)

上の歯、もしくはあるいは顎が前に出ている状態で、いわゆる「出っ歯」と呼ばれるものです。下顎遠心咬合(かがくえんしんこうごう)と呼ぶこともあります。

下顎前突(かがくぜんとつ)

下顎前突(かがくぜんとつ)

上顎前突の逆で、下の歯や顎が前に出ている状態です。一般には「受け口」と呼ばれています。噛み合わせた時に下の歯が手前に見えている場合は、反対咬合(はんたいこうごう)とも言います。

上下顎前突(じょうげがくぜんとつ)

上下顎前突(じょうげがくぜんとつ)

歯自体はきれいに並んでいることもありますが、上の顎も下の顎も前に出ており、その結果口元全体が突き出して見える状態のことです。口が閉じにくいという特徴があります。

開咬(かいこう)

開咬(かいこう)

上下の歯を噛み合わせた状態でも、前歯の上下間に隙間ができる歯列です。また、逆に前歯を噛み合わせた時に奥歯の上下間に隙間ができる方もいます。

叢生(そうせい)

叢生(そうせい)

いわゆる歯がデコボコになっている状態で、一般的には「八重歯」と言うこともあります。場合によっては、歯がねじれた向きで生えてくる捻転(ねんてん)という状態になっていることもあります。

過蓋咬合(かがいこうごう)

過蓋咬合(かがいこうごう)

噛み合わせが深すぎて、奥歯を合わせると上の前歯が下の歯に大きく覆いかぶさってしまう状態です。通常は、下の前歯の1/4から1/3のみ隠れています。

切端咬合(せったんこうごう)

切端咬合(せったんこうごう)

過蓋咬合の逆で、上の歯が下の歯に全く覆いかぶさらず、歯の先端同士が接触します。歯が摩耗したり欠けたりするリスクがあります。

交差咬合(こうさこうごう)

交差咬合(こうさこうごう)

歯の噛み合わせが横方向にズレている状態です。歯の生えてくる位置が正常でなかった、下の顎を横に動かしながら噛む、顎の骨が変形したといった原因が考えられます。

正中離開(せいちゅうりかい)

正中離開(せいちゅうりかい)

いわゆる「すきっ歯」と呼ばれるもので、歯と歯の間に大きな隙間があります。空隙歯列(くうげきしれつ)と呼ぶこともあります。

ご予約・お問合せは
お気軽に

078-222-6800078-222-6800 お問い合わせはこちらお問い合わせはこちら